第19回結果

第19回 ヴィルトーゾピアノコンクール全国大会結果発表
ステージ部門、動画部門
2024年4月10日(水)16:00-

第19回結果

F級 第1位   
総合 グランプリ 
石川愛菜  フェリス女学院大学3年

この人の演奏は今回の全国大会参加者の中での最高点によりグランプリとなった。まず、演奏の最大の特長は、その手からくる、指からくる演奏の能力の高さである。英雄ポロネーズを快速なテンポで豪快に弾いていく。しかし、そのタッチも感情も実は極めて繊細である。タッチのきれいさはピアニストである。そして、ピアノから湧き上がる空気感がなんという心地良さであるのか。感情もテクニックも破綻の一歩手前とも言えるぎりぎりのところで弾くところがとても面白い。捨て身のような演奏は近年、珍しい。しかし、完成度高く爽快に弾き切るのだ。予選の時に聴いていた有名教授の審査員が言った。「あの人の演奏には情熱がある」その審査員は目頭を熱くして感動して話した。私はこの審査員は流石だと思った。この人はピアノ界に突然現れた逸材だ。これからの活躍を期待したい。

 

 

全国大会の演奏が一部公開された。その演奏を見て聴いて、やはりその高揚感のある空気感、そして遠い昔にいつも頭の中に流れていた音楽をよみがえさせてくれる音の香り。この人は音楽の最も良い感動を現代の若い演奏家のスタイルで与えてくれる。たった1分の動画の中にさえそれを伝えている。こういう人が評価される。すばらしいコンクールである。2024.12.24

2024ヴィルトーゾピアノコンクール全国大会及び総合全国大会①グランドファイナル、プレミアファイナル

2024年3月25日(月) 11:00-20:30

台東区生涯学習センター ミレニアムホール <PF>STEINWAY D274

〒111-0035 東京都台東区西浅草3-25-16

最寄駅:JR「上野駅」下車 1.3km、日比谷線「入谷駅」下車 650m

村上弦一郎 亀田  賢 石井愛二

2024年2月22日から

A,B1,B2,C,D,E級,F級プロフェッショナル,F級アマチュア  
各参加者へのスケジュール表の連絡:3/17に変更 送付済です。届いていない方はご連絡下さい。動画の参加者は結果のみご連絡致します。
全国大会曲目変更フォーム3/15まで

 

2024ヴィルトーゾピアノコンクール全国大会及び総合全国大会②グランドファイナル、プレミアファイナル

2024年3月28日(木) 18:30-21:00

横浜市栄区民文化センター リリス <PF>STEINWAY D274

〒247-0007 神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷 1-2-1

最寄駅:JR京浜東北線・根岸線「本郷台駅」下車 350m

村上弦一郎 亀田  賢 石井愛二

2024年2月22日から 

G級プロフェッショナル,G級アマチュア, 連弾
各参加者へのスケジュール表の連絡:3/17に変更 送付済です。届いていない方はご連絡下さい。動画の参加者は結果のみご連絡致します。
全国大会曲目変更フォーム3/15まで

 

全国大会
第19回ヴィルトーゾピアノコンクールにおいて予選、本選を通過した参加者による全国大会

総合全国大会 グランドファイナル、プレミアファイナル
第19回ヴィルトーゾピアノコンクールの全国大会の参加者が任意に申込をすることによる全国大会
受賞の機会を増やすためのステージ

全国大会の賞の決定
各級ごとに第1位から第6位までを絶対評価により決定
(例)第19回 ヴィルトーゾピアノコンクール全国大会 E級 第1位

総合全国大会グランドファイナルの賞の決定
総合全国大会グランドファイナルの参加者の中で各級ごとに第1位から第6位までを絶対評価により決定
(例)第19回 ヴィルトーゾピアノコンクール総合全国大会グランドファイナル E級 第1位

総合全国大会プレミアファイナルの賞の決定
総合全国大会プレミアファイナルの参加者の中で各級ごとに金賞、銀賞、銅でを相対評価により決定
(例)第19回 ヴィルトーゾピアノコンクール総合全国大会プレミアファイナル E級 金賞

 

 

グランドファイナル、プレミアファイナルの参加級は全国大会と同様

A級・幼稚園児、B1級・小学校1,2年生、B2級・小学校3,4年生、C級・小学校5,6年生、D級・中学生、E級・高校生、F級プロフェッショナル部門・18才から27才まで、F級アマチュア部門・18才から27才まで、G級プロフェッショナル部門・28才から、G級アマチュア部門・28才から、連弾部門・年齢制限なし ☆開催日2024年3月25日時点での年齢

 

グランドファイナル、プレミアファイナル参加費(全国大会参加費とは別途必要)

A級からC級  各¥20,000
D級からF,G級  各¥25,000 

 

グランドファイナル、プレミアファイナルの演奏時間

A級からC級 10分以内
D級からF,G級 15分以内

 

全て自由曲 D級からG級までは下記の作曲家により作曲された曲を演奏

バッハ、スカルラッティ、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、ウェーバー、シューベルト、シューマン、ショパン、メンデルスゾーン、リスト、ブラームス、チャイコフスキー、ラフマニノフ、グリーグ、ドビュッシー、ラヴェル、グラナドス、サン=サーンス、プロコフィエフ、シマノフスキー、プーランク

 

動画部門もステージ部門と同様。参加申込には審査員が見ることのできるYoutubeアドレスが必要。

総合全国大会受賞者はホームページへの発表。写真の掲載は高校生以上からです。また、写真、指導者名の掲載、不掲載は参加者の判断で行います。中学生まででも保護者の希望により写真の掲載を行います。掲載期間は参加者の希望によります。

 

ホームページより参加申込を行って下さい。参加費の支払方法は、参加申込時に自動返信で送られるメールに記載されています。参加費の支払は銀行振込、または現金書留です。コンクール当日のスケジュール表の連絡は7日程前にメールで行ないます。

主催

〒242-0006
神奈川県大和市南林間1-4-2 LSP203
一般社団法人日本ピアノ演奏協会
ヴィルトーゾピアノコンクール事務局
piano@jppa.site

 

運営の都合により日時、会場を変更することがあります。変更の場合に参加の取消はできません。いかなる場合も参加費の返却は行ないません。 一般社団法人日本ピアノ演奏協会が主催するコンクール等での演奏についての録画、録音などの記録、また、その記録物の配布、販売についての全ての権利(著作権、隣接著作権、肖像権など)は一般社団法人日本ピアノ演奏協会に帰属するものとします。 各開催会場で、参加者本人の演奏を、その指導者やご父母の方が録画、録音する場合は、当日、係りの指示に従って行って下さい。各参加者の関係者が他の参加者の演奏を録画、録音など記録物に残すことはできません。 一般社団法人日本ピアノ演奏協会の主催するコンクール等に申込をすることにより、当協会の規則に同意したことと見なします。当協会の主催するコンクール等において、参加者間、及び第三者との間の問題につきまして当協会は一切の責任を負いません。また、当協会の主催するコンクール等において、会場や駐車場で起こった問題について当協会は一切の責任を負いません。

 

ヴィルトーゾピアノコンクール
一般社団法人日本ピアノ演奏協会